世界文化遺産
昨日・今日と五月晴れの晴天が続いています。
昨日は世界文化遺産 三池炭鉱万田坑へ行って来ました。
高速からは紫色の山藤が満開でした。
大牟田市石炭産業科学館にて
炭鉱についての知識を付け
掘削機や坑道の模型を見て
いよいよ万田坑へ
日曜日でしたのでたくさんの観光客でした。
ここも。。。やはり。。。
外部は風化され維持していくのは大変だろうなあと
思わされました。
15年に世界遺産に登録された年は
沢山の方が来てくれましたが
去年は熊本地震の為半分の人数でした。
と、言われていました。
今年は多くの方が訪れる事を願っています。
次は石炭を積み出していた三池港へ
次は~
白蓮さんが駆け落ちした竜介さんの生家
宮崎兄弟資料館へ
白蓮さんの資料も多々ありました。
もう一つの場所
ここはカルタ館ですが
ポルトガルから伝えられたカルタをもとに
日本で作られた天正カルタが
三池で作れれたといわれています。
つまり三池がカルタ発症の地との事です。
中はでした。
大牟田名物 草木饅頭を買い
楽しい一日を過ごして来ました。
熊本も三池も元気です。
ぜひぜひお越しくださいとの事でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント